社員・スタッフの似顔絵できるまで02

会社のスタッフさんの似顔絵を依頼されたので、できるまでの話の続きです。
掲載OKと言ってくださるお客様は、ありがたいですね。
線ができたら塗る

前回線画ができたので、線を黒くしてから塗っていきます。

うっすらとシャツの縦縞が見えますかね?
自作の縦縞とか水玉の素材を作っていて、それを使用して柄をつけています。

塗った後は影を付けます。
光をつける

目の中が真っ黒のだけだと、目が死んでいる感じがするので、光を入れます。
まず薄い色の光を入れます。

続いて全体に光の塗りを入れていきます。

さらに目の中にはっきり明るい光を入れます。
目に光が入ると、急にイキイキしてきますよね。
完成 最後にまとめ

光を入れたら完成です!
このデータで完成の確認に出して、OKいただいたら、送付します。
人と直接会う、販売や営業の方は、「この人大丈夫かな」って思われたら、お客さん来ませんよね。
そんなとき、サイトに自己紹介を出して、知ってもらって安心してもらうといいんですが。
今回の似顔絵もそういったご依頼です。
お客様のお仕事がうまくいきますように願って…。
>前の記事 社員・スタッフの似顔絵できるまで01>次の記事 リップクリーム&口紅のイラストのできるまで
-
前の記事
素材:おどろおどろしいスクリーントーンモノクロ 2020.04.26
-
次の記事
自宅テレワーク中の運動不足を解決する方法 2020.04.30
Author:sayaendo 投稿一覧
生年月日:昭和51年12月5日 神奈川県生まれ
幼稚園児の頃から絵を描くことに熱中する。
大学時代に漫画研究部に所属し、漫画を雑誌に投稿し始める。
卒業後、ホームページを作るWEBデザインの仕事しながら、 イラストをサイトのイメージキャラクターに使ってもらうなど、イラストの仕事を開始。
その後派遣社員として、ゲーム会社2社に勤務。
パチンコ・パチスロの液晶画面用の絵を塗る、広告漫画や、携帯用ミニゲームのキャラクターを描く、携帯コミックが発売されるなど、幅広く活動。
現在、独立し、フリーの広告漫画家、似顔絵師として活躍中です。
コメントを書く