一番人気 ビッ●リマン風似顔絵シール
メール

文章を読むのが苦手な人にわかりやすく表現する方法

文章を読むのが苦手な人にわかりやすく表現する方法

こんにちわ、広告漫画家・似顔絵師 さや☆えんどうです。

先日Twitterで自宅に本がないのが当たり前な人がいるというtweetを見かけました。

本が読めない、文章が読めない人のことを「文盲」というらしいですね。

えんどうから見ると、日本は識字率100%と言われているけど、たぶん嘘だなあと思っています。

字や文章が読めない人がいるということは、御社の広告や表示は、伝わっていない人がいるということです。

由々しき事態ですよね、どうしたらいいのでしょうか?

本・文章が読めない理由を考えながら、解決策も考えたいと思います。

原因1親が絵本を読ませていない

えんどうが小学校の時、すでに、あてられても教科書の漢字が読めない男子が何人もいました。

そういった子に先生が「あんまり本読まない?」「ももたろうとか知らない?」と聞くと、「ももたろう」のタイトルも知らない子もいました。

そもそも田舎で農家の子が多かったので、「どうせ農業を継ぐのだから勉強はいらない」といった親の方針も見え隠れしていた気がします。

「晴耕雨読」のような姿に憧れていましたが、そうでもないのですね。

本当に絵本を全然買い与えられていない子、読んでもらったりしていない子もいるのですね。

絵本を買ってあげても、伝統的な物語は意外と買っていない、というケースもあると思いますが…。

原因2脳の機能の問題

大人になって、強いストレスで文が読めなくなったという友人がいました。

ある種の障害とか、ストレスで脳の機能に問題が出てしまうと、文字が読めなくなることもあるらしいです。

これはもう、努力ではどうにもできなさそうですよね。

ストレスが原因なら、医者にかかっているのなら回復を待つしかなさそうですし…。

原因を見て思うこと

どうしたらいいのでしょうか?

切り捨てるのは冷たすぎるし、努力して頑張ってもらうとしても、すぐにはどうにもできないと思いませんか?

私たちができることはないでしょうか?

解決策の一つ

文字が読めない人には、絵や図が助けとなって、意味を理解しやすくなる傾向があるらしいです。

ソーシャルディスタンスのイラスト
ソーシャルディスタンスのイラスト

こんな風に簡単なイラスト一つあるだけでも、助かる人は案外います。

「日本語で文章が読めないんだから、英語の『SocialDistance』も読めないよ。」

と思うかもしれませんが、画像だけでも何のことか推測できますよね。

漫画で説明するのも有効です。

最後にまとめ

最近は、外国の労働者受け入れなどで、日本語が読めない方に出会うこともあります。観光でおいでになる方もいます。

文が読めない人にとって理解しやすい表現は、誰にとってもわかりやすいのかもしれません。

御社の広告・表示は、みんなに伝わっていますか?イラストの力を取り入れてみませんか?

>前の記事 出社したくないでござる?休み明けにやる気を出す方法3選
>次の記事 超初心者がカメラで子供の作品を撮る時気づいたコツ

↓ビックリマン風似顔絵シール作ります
ビックリマン風似顔絵シール作りませんか?

 

一番人気 ビッ●リマン風似顔絵シール