素材販売サイトBASEヘッダーに使うイラストの作成方法
- 2020.03.09
- 漫画・イラスト・デザイン制作コラム
- イラスト, できるまで, ヘッダー

先日はダウンロード素材販売サイトの
「BASE」に登録しました。
そしてヘッダー画像が作りかけのままでした。
●ダウンロード素材販売BASEのヘッダ制作
http://sayaendohonpo.com/base-1ststep02/
実はヘッダーに入れるイラストを描いていましたので、できるまでをご紹介します。
フォルダー部分を作る

フォルダーをもっている男性を描くつもりなので、後々バラにもできるようにフォルダーだけ作りました。
線を引き終わったところです。

出来上がったところ、バリエーション画像も作っています。
後々素材として販売できるように…
スーツの男性キャラを描く

AdobeIllustratorに配置した下絵の上から線を引きます。
ちなみにパスの線もwacomのペンタブ使っています。マウスでもポイントは打てるのですが…慣れですかね。

線を引き終わったところです。
キャラクターを塗る

主に端点をポイントしながら塗ったり、形次第では線画をコピーしてきて塗りにしたりします。

光や影を入れて完成です。
この絵柄ではそんなにごちゃごちゃしないように気を付けて、シンプルに入れています。
最後にまとめ
というわけで、イラストが完成しました。
次回は、ヘッダーを作る様子をリポートしたいです。
>前の記事 素材販売サイトBASEの商品登録の方法>次の記事 ダウンロード素材販売BASEのヘッダ制作2
-
前の記事
ビックリマン風シールにゃんこ先生のデータづくり 2020.03.08
-
次の記事
ダウンロード素材販売BASEのヘッダ制作2 2020.03.12
Author:sayaendo 投稿一覧
生年月日:昭和51年12月5日 神奈川県生まれ
幼稚園児の頃から絵を描くことに熱中する。
大学時代に漫画研究部に所属し、漫画を雑誌に投稿し始める。
卒業後、ホームページを作るWEBデザインの仕事しながら、 イラストをサイトのイメージキャラクターに使ってもらうなど、イラストの仕事を開始。
その後派遣社員として、ゲーム会社2社に勤務。
パチンコ・パチスロの液晶画面用の絵を塗る、広告漫画や、携帯用ミニゲームのキャラクターを描く、携帯コミックが発売されるなど、幅広く活動。
現在、独立し、フリーの広告漫画家、似顔絵師として活躍中です。
コメントを書く