一番人気 ビッ●リマン風似顔絵シール
メール

ビックリマン風の印刷所入稿用データを作る

ビックリマン風の印刷所入稿用データを作る

こんにちわ、広告漫画家・似顔絵師 さや☆えんどうです。

時々「印刷所の入稿データの作り方」を聞かれるので、ここに書いておきます。

口頭では説明しづらい内容なので、画像を見せながら説明したほうがいいかと思います。

ビックリマン風印刷屋さんあるある

大抵ホログラムシールを扱っている印刷屋さんでは、
「そのまま印刷すると下のホログラムが透けてしまうので、透けない方がいい場合、下にホワイトデータを印刷してからその上に印刷物を印刷します。
 その場合のホワイトデータも別レイヤーに作ってください。」

「ホワイトデータは印刷物からはみでないように、少し面積が小さいデータ」

という指定があります。

この「ホワイトデータ」をどうやって作ったらいいかわからない、という疑問があるのですね。

そこで、うちの作り方をお見せします。

データをリサイズする

ビックリマンシールは48mm×48mmなので、そのサイズにするということです。

完成しているビックリマン風似顔絵を開いて、制作に使用した全レイヤーを選択。

印刷データづくり 元画像を選択
印刷データづくり 元画像を選択

48mm×48mmのテンプレートを開きます。

印刷データづくり 48mmサイズ枠にはりつける
印刷データづくり 48mmサイズ枠にはりつける

こういう「トンボ」や「ガイドライン」が付いている枠のセットを作り置きしておきます。

基本的には、キャラクターの載るレイヤーと、トンボと、ホワイトデータのレイヤーがあればOKです。

印刷データづくり 枠を拡大
印刷データづくり 枠を拡大

「絵がジャストサイズだと断裁時に少しずれたりして絵が切れることもあるので、印刷するデータが引っかからないように2ミリ小さめに作ってください。」
という印刷屋さんが多い。
もしくはそのような印刷には別料金がかかるというケースも…。

そのためのガイドラインも引いてありますね。

印刷データづくりデータをコピペ
印刷データづくりデータをコピペ

なのでコピーした完成データをまずデザインのレイヤーにペースト。

印刷データづくり サイズ合わせ
印刷データづくり サイズ合わせ

テンプレの前あたりにもってきたら、「拡大・縮小」でサイズを変えます。

印刷データづくり 縮小の具体的な項目
印刷データづくり 縮小の具体的な項目

線幅と効果も拡大・縮小にチェックを付けることが大事。

拡大・縮小はパーセンテージで指定できます。

私の場合は、制作にテンプレートを使っているので、だいたい32%でサイズが合うことが多いです、ここは人によると思いますが、あわない場合は合いそうなサイズになるまで、テンプレートを見ながらリサイズ。

印刷データづくり サイズを合わせたところ
印刷データづくり サイズを合わせたところ

イラストの制作テンプレートに、目安として正方形を付けていて、その中におさまるように、下絵を貼ったり制作したりしているのですが、その正方形も一緒にコピペして、グループ化して、位置を合わせるのに使うと、ほらガイドピッタリぐらいに配置することが出来ました。

配置できたら正方形は削除してOKです。

印刷データづくり サイズ合わせ完了
印刷データづくり サイズ合わせ完了

こんな感じで配置完了。

ホワイトデータを作る

印刷データづくり ホワイトデータを作るために
印刷データづくり ホワイトデータを作るために

画像を貼ってあるデザインレイヤーをコピーして複製します。

印刷データづくり ホワイトデータを作るために2
印刷データづくり ホワイトデータを作るために2

画像を全部選択し、「オブジェクト」→「パス」→「パスのアウトライン」で線を塗りにします。

印刷データづくり 線も塗りも全部統合したい
印刷データづくり 線も塗りも全部統合したい

そして塗をすべて統合します。
すべて選択したまま、「パスファインダー」のパスの合体をおします。

印刷データづくり 線も塗りも全部統合完了
印刷データづくり 線も塗りも全部統合完了

見た目がこうなったらすべての塗と線が統合された状態です。

そこから、背景をホワイトにしない(透けてもいい)ところを削除します。

あえて透過させる箇所を作るのも、ビッ●リマン風似顔絵の面白さでもありませすね。

ここでは「キラキラ」なところが、一回り小さくすると無くなってしまうので、ホワイトデータを作っても意味がなさそうなので削除しました。

印刷データづくり パーツ削除後
印刷データづくり パーツ削除後

そしたらレイヤーをコピーします。

コピー後の複製のすべての「塗り」を線にします。

印刷データづくり 塗を線に変えたところ
印刷データづくり 塗を線に変えたところ

ちなみに線の太さ1pxです。

印刷データづくり 線を塗りにする手順
印刷データづくり 線を塗りにする手順

線を塗りに変換します。

線を選択し、「効果」→「パス」→「パスのアウトライン」で線が「塗り」に

印刷データづくり 塗りになったところ
印刷データづくり 塗りになったところ

そいうするとこういう「塗り」ができます。

印刷データづくり 前の「塗り」を下のレイヤーに表示
印刷データづくり 前の「塗り」を下のレイヤーに表示

「塗り」を統合しただけのレイヤー表示して下の階層に出してきて…。

印刷データづくり 前面オブジェクトで型抜き
印刷データづくり 前面オブジェクトで型抜き

上の線を塗りにしたものと、その下の「塗り」レイヤーのパーツを両方選択します。

そして、パスファインダーの「前面オブジェクトで型抜き」を選ぶと…

印刷データづくり 前面オブジェクトで型抜き後
印刷データづくり 前面オブジェクトで型抜き後

前面の塗のあったところだけ、背面の塗が削除されています。

今回説明が長いので続きます。

>前の記事 脱毛サロンのキャラクターイラスト制作お見せしちゃう02

↓ビックリマン風似顔絵シール作ります
ビックリマン風似顔絵シール作りませんか?

 

一番人気 ビッ●リマン風似顔絵シール