当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

似顔絵コラム 漫画・イラスト・デザイン制作コラム

亡くなった方の額入り似顔絵おすすめの飾り場所

こんにちわ、広告漫画家・似顔絵師 さや☆えんどうです。

亡くなった方の似顔絵って、どこにどういう風に飾ったら映えるのでしょうか??

事例を紹介します。

飾り方が良かった理由

えんどうのお姑さんのお友達から、額入りの似顔絵のご注文がありました。

なんでもおしゅうとめさんの家に遊びに来た時に、私の描いた、おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を見て気に入っていただいたのだとか…ありがたい話です。

見たら依頼したくなるほどの額入り似顔絵。

えんどうは、似顔絵自体もさることながら、飾り方も素晴らしかったからだと思いました。

今回、そのおじいちゃんおばあちゃんはすでに亡くなっている人なのですが、亡くなった方の似顔絵って、どこにどういう風に飾ったら映えるのでしょうか??

1.家族の絵は家族の居間に

まずどんな部屋に飾るかですが、家族、そして来訪者も通される「居間」に飾るのがおすすめです。

家族みんながすぐに見て思い出せるし、まるで祖父母も一家団欒に加わっているような雰囲気が出られます。

祖父母の額入り似顔絵のご依頼 下絵の様子
ご依頼いただいた似顔絵の下絵を取り込んだところ
祖父母の額入り似顔絵のご依頼 線の一部
制作中線を引いているところ

2.天井近くの壁の高いところに飾ろう

額を飾る場所事例イラスト

田舎の家で、仏間などの上にずらーーーーっと、ご先祖様のお写真が並んでいることがあります。

あの高さの位置がおすすめです。

下から見上げると、まるで祖父母が天から見守ってくれているような気持ちになってくるのです。

最後にまとめ

いかがでしたでしょうか?

似顔絵は居間の高い位置がおすすめ!

家族のきずなが深まりそうです。

額入り祖父母の似顔絵の様子01
額入り父母の似顔絵02

完成品の様子↑額に入れたところは写真に撮り忘れたため、画像加工で枠をつけました。

仏間にあるお写真で、古い時代のものは、白黒だったりします。

子供時代に、誰だかわからないと少し怖く感じることもあります。

似顔絵はフルカラーで描きますので、怖いと感じる度合いは減りますので、お子様も大丈夫。

↓額入り似顔絵作ります
額入り似顔絵作りませんか?

>前の記事 https://sayaendohonpo.com/lipcream-lipcolor-illustmake02/
>次の記事 海外在住の方の似顔絵アイコンの出来るまで01

↓ビックリマン風似顔絵シール作ります
ビックリマン風似顔絵シール作りませんか?

 

スポンサードリンク

記事下メニュー一覧

  • この記事を書いた人

広告漫画家似顔絵師さや☆えんどう

生年月日:昭和51年12月5日 神奈川県生まれ 幼稚園児の頃から絵を描くことに熱中する。 大学時代に漫画研究部に所属し、漫画を雑誌に投稿し始める。 卒業後、ホームページを作るWEBデザインの仕事しながら、 イラストをサイトのイメージキャラクターに使ってもらうなど、イラストの仕事を開始。 その後派遣社員として、ゲーム会社2社に勤務。 パチンコ・パチスロの液晶画面用の絵を塗る、広告漫画や、携帯用ミニゲームのキャラクターを描く、携帯コミックが発売されるなど、幅広く活動。 現在、独立し、フリーの広告漫画家、似顔絵師として活躍中です。

-似顔絵コラム, 漫画・イラスト・デザイン制作コラム
-, , ,