当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

漫画・イラスト・デザイン制作コラム

唇のひび切れのイラストのできるまで01

こんにちわ、広告漫画家・似顔絵師 さや☆えんどうです。

唇のひび切れのイラストを作りたかったので、できるまでをレポートしますね。

女子な悩みですかね?男性も唇のひび切れ、悩みますか??

下絵を取り込む

絵描きさんによってはすべてパソコンなどデジタルで書くのでしょうが、えんどうは下絵は紙に鉛筆などで書いています。

唇のひび切れのイラストのできるまで下絵

スキャナーがあるので、紙からCLIPSTUDIOPAINTからスキャナーで読み込んでいます。

多少型落ちのPhotoshopがあるのですが、スキャナを買い換えたら使えなくなってしまったので、スキャンはCLIPが頼りになっていますね。

唇のひび切れのイラストのできるまで下絵拡大

エンピツで描いた下絵を拡大したところです。

最初は唇だけだったけれど、キャラクターがいるバージョンも欲しいかなと思って、後から描いたのです。

線画をAIに張り付ける

唇のひび切れのイラストのできるまでイラレに下絵貼り付け

下絵を小分けしてJPGに保存した後、AdobeIllustoratorのカンバスに「配置」します。

イラスト素材や似顔絵などはテンプレートを作っていて、それを使っていますので、見本的な絵がすでに画面に映っていますね。

唇のひび切れのイラストのできるまで下絵張り付けたら拡大

見本の絵を見ながら、サイズを調整します。

あまり毎回サイズが違いすぎると、線の太さが変わってしまい、作品の統一感などが損なわれますので、サイズ合わせ、意外に大事です。

他の下絵もAIに張り付け

唇のひび切れのイラストのできるまでキャラクターの下絵を貼る

人物は別のカンバスで作った方がいいと思ったので、人物も複製したカンバスに張り付けます。

こちらは人物なので、テンプレートにある見本作品と同じようなサイズに合わせやすいですね。

最後にまとめ

ということで、今日の作業はここまででした^^続きが進んだらまたご報告しますね。

>前の記事 素材販売サイトさやえんどう本舗開始
>次の記事 唇のひび切れのイラストのできるまで02

↓ビッ●リマン風似顔絵シール作ります
ビッ●リマン風似顔絵シール作りませんか?

 

スポンサードリンク

記事下メニュー一覧

  • この記事を書いた人

広告漫画家似顔絵師さや☆えんどう

生年月日:昭和51年12月5日 神奈川県生まれ 幼稚園児の頃から絵を描くことに熱中する。 大学時代に漫画研究部に所属し、漫画を雑誌に投稿し始める。 卒業後、ホームページを作るWEBデザインの仕事しながら、 イラストをサイトのイメージキャラクターに使ってもらうなど、イラストの仕事を開始。 その後派遣社員として、ゲーム会社2社に勤務。 パチンコ・パチスロの液晶画面用の絵を塗る、広告漫画や、携帯用ミニゲームのキャラクターを描く、携帯コミックが発売されるなど、幅広く活動。 現在、独立し、フリーの広告漫画家、似顔絵師として活躍中です。

-漫画・イラスト・デザイン制作コラム
-, , ,