当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

子育て・育児

ダウンロードして子供と遊べるサイト3つ

広告漫画家似顔絵師さや☆えんどうです。

子供が生まれると、周りから「いろいろ教えたほうがいいよ」「歌を歌うなど遊んであげて」などと言われませんか?

しかし子育ては忙しく、あまりできていない気がします。
手遊びや歌遊びはいつも同じ曲になりがちだし、
子供は偏ったものにばかり興味を示します。

パソコンのマウスばかりしゃぶるので、「マウスだよ」とばかり教える羽目に…。
いろいろ教えてあげたいけどどうしたらいいのでしょう?

塾に通わせる?教材を購入する?
調べてみると高いですよね?

そんな中、今日はご自宅のパソコンでダウンロードし、プリンターでプリントして遊び、勉強になるサイトをご紹介します。

(プリンターが無い場合、USBに入れてコンビニでプリントも出来ます。)

外で遊べない時にも、思いがけず楽しい時を過ごせるかもしれません。

兄弟が多いご家庭は、同じものをいくつもプリントして、公平に遊べますよ。

塗り絵サイト

Free Printable Moona-子供のための教育アプリ(←日本語版)
ロシア在住のデザイナーによる、スマホで遊べる教育アプリのサイトですが、塗り絵などをダウンロードして遊べます。
日本でありがちな絵とは一味違うテイストで、子供の感性が広がりそうです。

↓ビックリマン風似顔絵シール作ります
ビックリマン風似顔絵シール作りませんか?

 

ペーパークラフト

テンプレートBANK のペーパークラフトのページ
ちょっと厚い紙を用意して印刷すれば、様々なペーパークラフトが楽しめます。
(ちなみに厚めの紙はビックカメラなどのプリンタ用紙のコーナーで手に入ります。)
紙で作る単純な立体から、とんとん相撲や着せ替えなど。
ちょっと大きくなった子供なら自分で作れそうです。

絵合わせカード・点つなぎなど各種ゲーム

ちびむすドリル
かなり種類が豊富なサイト。幼児向けから小学生まで幅広くカバーしています。「おもちゃのお金」「なぞなど」など予想外のコンテンツが飽きさせない。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

えんどうは、子供をもってはじめて、子供向けコンテンツがあることに気づきました。

時代に合わせて子供向けの世界も変わっていくのですね。

>前の記事 赤ちゃんの手作り離乳食を楽にする方法
>次の記事  子供用の積み木をなめてかかってはいけない理由

スポンサードリンク

記事下メニュー一覧

  • この記事を書いた人

広告漫画家似顔絵師さや☆えんどう

生年月日:昭和51年12月5日 神奈川県生まれ 幼稚園児の頃から絵を描くことに熱中する。 大学時代に漫画研究部に所属し、漫画を雑誌に投稿し始める。 卒業後、ホームページを作るWEBデザインの仕事しながら、 イラストをサイトのイメージキャラクターに使ってもらうなど、イラストの仕事を開始。 その後派遣社員として、ゲーム会社2社に勤務。 パチンコ・パチスロの液晶画面用の絵を塗る、広告漫画や、携帯用ミニゲームのキャラクターを描く、携帯コミックが発売されるなど、幅広く活動。 現在、独立し、フリーの広告漫画家、似顔絵師として活躍中です。

-子育て・育児
-, , , , ,