当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

雑談コラム

北海道富良野のラベンダー畑!ファーム富田体験談

富良野のラベンダー畑!
ファーム富田

こんにちわ、広告漫画家・似顔絵師 さや☆えんどうです。

先日は北海道旅行にて、
北海道の旭山動物園を見た!半日体験談!前編
北海道の旭山動物園を見た!半日体験談!後編

をお送りしました。

この記事はその2日目、
「富良野」のラベンダー畑「ファーム富田」を見た話を
ご紹介します。

一歳七か月のしおこちゃんと、旦那とえんどうの3人が旅しました。

ファーム富田とは?

北海道で思い浮かぶ「富良野のラベンダー畑」
それがファーム富田です。

こういうことを言うと冷めるかもしれませんが一応…。

富良野には、この「ファーム富田」のほか、
いくつかラベンダー畑があります。
ラベンダーの生産や、観光が盛んな土地だということですね。

ファーム富田 公式サイト
●入場料:無料

ファーム富田の様子

当日のお天気は残念ながら「雨」。

富良野のラベンダー畑

写真の色が暗くて残念。

さて駐車場に車をとめて早々、
付近のお土産物屋さんで噂の

「ラベンダーソフトクリーム」を食べることとなりました。

お写真は撮っていないのでイラストで。

ラベンダーソフトクリームイラスト

こんな薄青紫っぽいソフトクリームです。

確かにラベンダーのかほりがします。

味は甘みがあり、意外と普通のソフトクリームで、
美味しくいただけました。

が、

旭山動物園では
ソフトクリームを食べたしおこちゃんは

ラベンダーソフトクリームだけは
決して口にしようとしなかった。

しおこ顔

気配で察しがつきましゅー!

ファーム富田の景色

ファーム富田ポプラの並木道

真ん中を通るポプラの並木。

ポプラの根本で雨宿り

木の下であまやどりしながら撮影!
一石二鳥でしゅ!

ファーム富田ピンク・赤・白の花畑

あまりに空が灰色なので、空の色を加工して青くしました。

ラベンダーのオイルを採るための農場は別にあり、
ここは観光用で、花を植えて見どころを作ってくれているようです。

ラベンダーの花畑 看板の前

この看板の所で撮影しろ!という配慮が感じられます。
確かにここのラベンダーは色が鮮やかです。
背景も広々としています。

ラベンダーにも種類があって、
オイルを取るものと、観賞用のものは違うみたいです。

ラベンダーとカラフルなお花畑

写真を加工して明るくしているのに、
どこか暗くてすいません。

しかしお花は綺麗です。

展望台

展示や、販売をしている建物がいくつかあります。

カラフルなお花畑

向こうに映っている木の建物が展望台です。

香水の舎 という香水系のお土産を売っている建物の奥に
せっけんや香水の制作風景や設備の見学、2階に展望デッキがあります。

展望台からの眺め

展望デッキからの風景です。

展望台からの眺め その2

先ほどの花畑が、上から一望にできます。
見事な見晴らしでした。

ラベンダーのアップ

ラベンダーのアップ

ガサガサ!

しおこちゃん人生初ラベンダー

こ、これがラベンダーでしか?

残念ながら、しおこが
ベビーカーの耐雨装備を嫌がりはじめたので、

全部見られずに帰ってしまいました。

お天気がよかったら、さぞや綺麗だったでしょう。

まとめ

雨のためと、悪路でベビーカーが通りにくい箇所があったため、
土産物屋で囲まれているエリア以外は見られず引き返しました。

しかし、ラベンダーとそれ以外の花の花畑などもあるので、
十分楽しめました。

お土産のお勧めは「ラベンダーのエッセンシャルオイル」です。
「ラベンダーウオーター」などもありますが、
ラベンダーのかほりが圧倒的に強いのが「オイル」。

お風呂に入れたり、におい袋を作るにも使えるので、
迷ったらオイルで損はないのかなと。

夕方、帰路につく頃になって雨が上がってきました。

雨上がりの夕焼け

↓ビックリマン風似顔絵アイコン作ります
ビックリマン風似顔絵アイコン作りませんか?

>前の記事 北海道の旭山動物園を見た!半日体験談!後編
>前の記事 北海道札幌市のモエレ沼公園の噴水を見た!体験談

スポンサードリンク

記事下メニュー一覧

  • この記事を書いた人

広告漫画家似顔絵師さや☆えんどう

生年月日:昭和51年12月5日 神奈川県生まれ 幼稚園児の頃から絵を描くことに熱中する。 大学時代に漫画研究部に所属し、漫画を雑誌に投稿し始める。 卒業後、ホームページを作るWEBデザインの仕事しながら、 イラストをサイトのイメージキャラクターに使ってもらうなど、イラストの仕事を開始。 その後派遣社員として、ゲーム会社2社に勤務。 パチンコ・パチスロの液晶画面用の絵を塗る、広告漫画や、携帯用ミニゲームのキャラクターを描く、携帯コミックが発売されるなど、幅広く活動。 現在、独立し、フリーの広告漫画家、似顔絵師として活躍中です。

-雑談コラム
-, , ,