庶民のグルメ記事!?
広告漫画家似顔絵師さや☆えんどうです。
くら寿司さんの「楽天ねり天」を食べてみました。
そもそも「楽天ねり天」とはなんぞや?
くら寿司が楽天カードの楽天ポイント払いに対応したのを記念して?
なんでそこを記念しちゃったのかは置いておいて、それで出したメニューのようです。
楽天ねり天の情報
価格:100円+税でした。
えんどうが食べたのは「座間店」です。
100円のお皿で、びっくらぽんに対応しています。
また、楽天に関係ない普通の「ねり天」も販売されているようです。
実際の写真・感想
こちらが実際の「楽天ねり天」です。

真ん中に「楽天」のあのマークが焼き印されています。
ほんのちょっとネギがのっています。

お味は、いわしのつみれっぽい味がします。
魚の味が濃く、かすかに具をすりつぶしたざらざら感がして手作り感が出ています。
最後に
練り物が好きでないと、おなじ100円のお皿なら「お寿司がいい」と言われそうです。
しかし、頼むと「何それ!」というインパクトがあるので、友人や家族の前で、話が盛り上がりそうです。
>前の記事 相模大野ステーションスクエア「銀のあん」の「クロワッサンたい焼き」食べてみた
>次の記事 北海道の旭山動物園を見た!半日体験談!前編