素材:可愛い牛のイラスト3色
牛のイラスト素材を作った記事を、アップし忘れておりましたのでいまさらご紹介します(笑 作品には違いないですし。 年賀状に、酪農や乳製品の広告などに役にたてばと思い作っています。 カワイイ牛のイラスト-茶色系- カワイイ牛のイラスト-茶色系- ブラウン系の線の、牛さんのイラスト3つセットです。メス牛で乳牛です。年賀状や酪農や乳製品の広告などにお役立てれば幸いです。 ●素材データの内容について※透過P […]
さや☆えんどうの漫画制作 広告まんが・宣伝マンガ描きます!ビッ●リマン風似顔絵シール・アイコン・額入り作成 データで似顔絵納品 販促・イベント企画に
漫画・似顔絵描きます! ビッ●リマン風似顔絵シール・アイコン データで似顔絵作成 販促・イベント企画にも
牛のイラスト素材を作った記事を、アップし忘れておりましたのでいまさらご紹介します(笑 作品には違いないですし。 年賀状に、酪農や乳製品の広告などに役にたてばと思い作っています。 カワイイ牛のイラスト-茶色系- カワイイ牛のイラスト-茶色系- ブラウン系の線の、牛さんのイラスト3つセットです。メス牛で乳牛です。年賀状や酪農や乳製品の広告などにお役立てれば幸いです。 ●素材データの内容について※透過P […]
今年も常連の不動産会社さんから、年賀状のイラストのご依頼が入っていました。 年賀状イラスト制作の様子 下書きの様子です。 いつもの社長さんと、干支の牛さんがマスクをして田舎を歩いている風景。 というご注文で、鉛筆書きで3種類考えたのですが、これがいいと言われました。 田舎は色々あれど、「日本昔ばなし」風の背景をイメージしました。 製作途中 記事の公開時点では、まだ年賀状がお客様の手に届いていないた […]
普通の牛のイラスト(この場合の普通ってなんだろう?)を描いていなかったので、描きました。 途中経過を保存してあるのでお見せします。 下絵を貼り付け テンプレートに鉛筆で描いた下絵を貼り付けます。 ちなみに下絵は、紙で描いて、スキャナーでClipStudioから取り込んでいます。 イラレからは直接取り込めないのですよね。 下絵に沿って線を引く 下絵を見ながら線を引いていきます。 まずは外側から。 外 […]
前回は、ボディビルダーさんの線を引き終わるまでをご紹介しました。 今回は、線ができたので色を塗っていきたいと思います。 そもそもなぜボディビルダーさんの似顔絵を描いているかというと…。 ご依頼主様が、ダイエット食の宅配をしている会社で、宅食を利用する方が憧れるようなアスリートの方々を、似顔絵シールにする企画のためです。 こちらの宅食サービスを利用すると、ランダムにアスリートたちのビッ●リマン風似顔 […]
この会社さんの企画で、ボディビルダーさんの似顔絵を描かせていただきました。 宅食を購入すると、アスリートのキャラクターシールが付いてきます^^ もう一度言います「ボディビルダー」さんの似顔絵ですよ。 お写真は、ボディビルダーさんだけあって、超ムキムキで、格闘ゲームのキャラでも負けそうなほどです。 下絵作成 初回 描くにあたり、ヘラクライスト風と言われので、ビックリマンの画像を検索して見ました。 ヘ […]
先日Twitterで自宅に本がないのが当たり前な人がいるというtweetを見かけました。 本が読めない、文章が読めない人のことを「文盲」というらしいですね。 えんどうから見ると、日本は識字率100%と言われているけど、たぶん嘘だなあと思っています。 字や文章が読めない人がいるということは、御社の広告や表示は、伝わっていない人がいるということです。 由々しき事態ですよね、どうしたらいいのでしょうか? […]
お誕生ケーキの素材用イラスト描きましたよ~! 苺と生クリームのカワイイケーキ。 華やかなイラストなので、描く方も気持ちがノるんですよね。 イチゴショートケーキにロウソク立てて イチゴショートケーキに蝋燭立てて 可愛くて美味しそうなケーキのイラストです。 お祝い事・記念日などの催し、定番の誕生日会・クリスマスのご案内・チラシにいかがでしょう? ●素材データの内容について ※JPG画像です。 ※画像サ […]
あたたかくして体に気を付けてねあたたかい生き物をもふもふしたくなります。 >前の記事 ゆきもちのひとこま3「きっとなんとかなるよ…」 >次の記事 ゆきもちのひとこま5「カビたわけでは…」
きっとなんとかなるよ…人生結局なんとかなってきた…。 >前の記事 ゆきもちのひとこま2「ふわふわしててもいいじゃない」 >次の記事 ゆきもちのひとこま4「あたたかくして…」
唇のひび切れのイラスト製作途中だったので、前回の下絵の続きです。 線画を塗る 線を引いた後もAdobeIllustratorで塗ります。 ペンタブは使うけど、パスで囲って塗る感じです。 影をつけたり光を付けたり 影を付けたところ、ブルー系の色で囲んでから、「乗算」「50%」にして大体ちょうどいいくらいです。 光をつけたところです。上の方から光が当たっていると想定して、白い色で囲んで塗を作っていきま […]